ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

手話で、話そう

印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月22日更新

◎ 広報かんおんじ令和3年1月号より、「手話で、話そう」という連載を開始し、季節ごとの手話言語をご紹介しています。
   日常生活ですぐに使える手話言語を覚えてみましょう。

  【Youtubeで動画を公開中】 Youtubeはこちら<外部リンク>

 

◎  「観音寺市手話で話そう」のポスターを作成しました。

   手話ポスター

 

令和5年10月

スポーツ

スポーツ

両手手のひらを開き、走るように手を動かす

太鼓

太鼓➀ 太鼓②

両手をグーの形にして、斜め上から数回太鼓をたたくように動かす

令和5年9月

トライアスロン

トライアスロン➀ トライアスロン②

左手の親指と人さし指を開き、手の内側に沿って右手の人さし指と中指を動かし、三角形を描く

梨➀ 梨②

丸めた左手5指の指先に右手人さし指の指先をあて、はね上げる

令和5年8月

花火

花火① 花火② 

甲を膨らませた両手をつけ、上に上げて

花火③

左右へ開く

令和5年7月

キャンプ

キャンプ➀ キャンプ②

左手甲に右手5指の指先をつけ、引き上げながら指を閉じる

令和5年6月

プール

プール➀ プール➁

左手の親指と人さし指を開いて、左手の内側から右手の人さし指と中指を上下させながら、右へ移動させる

令和5年5月

潮干狩り

潮干狩り① 潮干狩り②

甲を膨らませて手首をつけた両手の指先をつけたり離したりする

左手手のひらを上向きにした状態のまま、5指を折り曲げた右手を手前へ2回引く

令和5年4月

入学式

入学式①    入学式② 

両手手のひらを顔に向けて斜めに立てて並べる     両手人さし指で「入」を作り、前へ出しながら指先を前へ向ける

(本を読むような形)

 

入学式③

親指を立てて近づけた拳を左右に引き離す

令和5年3月

タンポポ

タンポポ

左手人さし指を立て、5指を曲げた右手甲を乗せ、右上へ引き離す

合格する

合格する

右向きにした左手のひらを下に向け、親指と4指の間から、右手のひらを顔に向け立て、上げる

令和5年2月

マラソン

マラソン①  マラソン②

両手2指の指先をつけ、右手2指で弧を描いて前へ出す。脇を締め、向かい合わせた両手拳を同時に上下する。

令和5年1月

ミカン

ミカン

左手の指先をくっつけて上に向け、右手の指先でミカンをむくように2方向に引き下ろす

たこ揚げ

たこあげ

左手手のひらに右手人さし指を向け、同時に前後する

令和4年11月

モミジ

もみじ1  もみじ2

開いた左手の人指し指の指先を右手2指でつまんで引く

もみじ3 もみじ4

開いた左手の薬指の指先を右手2指でつまんで引く

令和4年10月

ハロウィ-ン

1 RO

親指以外を曲げた指先を向かい合わせて、頭の上から開きながら下ろす。

U 1

目の前に置いた両手2指の指先を閉じながら斜め上に引き上げる。

令和4年9月

月見

tukimi 月見

右手の親指と人差し指をアルファベットの「C」の形にし、右目のあたりから弧を描いて右上に上げる。

 

令和4年8月

ひまわり

ひまわり HIMAWARI

手首をつけた両手を広げ、左から右へ大きな弧を描いて移動する

令和4年7月

UMI

立てた右手小指の指先を唇にあて、右へ少し動かす。

 

 U 海③

手のひらを下に向け、右へ波打たせる。

令和4年6月

梅雨

BA  梅雨②  

右手の親指と人差し指、中指の指先をつけて口の端に当てた後、こめかみに当てる

BAI

指を広げた両手を上から下へ2回下ろす

 

令和4年5月

イチゴ

イチゴ

鼻をイチゴに見立て、右手の5本指でつまむ

カーネーション

KA KA

左手の5本指を上に向けて合わせ、その上に、同様に指を合わせた右手を置く

右手の5本指を広げる

令和4年4月

花見

花見1 花見2

両手の手のひらを合わせ、前後の手の位置を変えながら右に動かす

目の前で右手の親指と人差し指で輪を作り、前へ動かす

 

遠足

遠足

左手親指と右手小指を付けて縦に置き、前へ動かす

令和4年3月

卒業

卒業

卒業証書をもらうように、頭を下げながら両手をそろえて上げる

梅

右手の親指と人差し指、中指を唇の下に当てた後、こめかみに当てる

令和4年2月

a a

口を開き、歯を指差した右手人差し指の先を左に振る

両手の親指と人差し指で輪を作り、ひらひらさせながら下へ降ろす

チョコレート

a TI

両手の親指と人差し指を向かい合わせて四角形を作る

両手の指先を合わせ、下に折るしぐさをする

令和4年1月

成人式

 

A B

両手で指文字「こ」の形を作って向き合わせ、同時に上げる

左手の甲に右手手のひらを当て、右手を前に出す

令和3年12月

ケーキ

KE KE

右手を指文字「け」の形にして、左手手のひらと平行に下ろす

右手は指文字のまま、左手手のひらと直角に下ろす

 

令和3年11月

七五三

A A

指文字で上から順に、数字の「7」「5」「3」を表す

令和3年10月

コスモス

コスモス

指を広げた右手の甲に左手人差し指を付けて、左右に揺らす

令和3年9月

ヒガンバナ

AA 

左手人差し指の指先に、5本の指を合わせた右手の甲を乗せ、指を開く

令和3年8月

暑い

暑い

右手の親指を人差し指にのせ、首筋をあおぐように動かす

盆踊り

盆踊り 盆踊り2

左手手のひらの上で、右手の親指と小指を立て、左右に振る

令和3年7月

アイスクリーム

アイスクリーム

コーンを持つように右手の5本指で輪を作り、口元で前後する

七夕

七夕

両手を数詞の「7」にして、上下に置く

令和3年6月

カタツムリ

A

人差し指と小指を伸ばした左手の甲の上に、右手人差し指で小さい円を描いた後、大きな円を描く

アジサイ

アジサイ1 アジサイ2

軽く指を曲げた左手手のひらの上で、右手の指先を合わせてつぼみを作る
右手の指を開閉しながら、左手の上を一周する

令和3年5月

ツツジ

1 2

左手は手のひらを前に向けて指を広げ、右手は親指・人差し指・中指を合わせて指文字「ツ」を作る
左手の指先に沿って、右手を左から右へ動かす

こいのぼり

A

左手人差し指を立て、右手を振りながら右へ移動する

令和3年4月

チューリップ

1

左手を立て、右手で囲むように前から後ろに動かす

 

令和3年3月

ひなまつり

1

両手で「3」を作って上下に置き、手前に引く

 

1 2

両手の手のひらを上に向け、お腹からゆっくりすくい上げる動作を繰り返す

 

令和3年2月

節分

1 2

左手を丸め、右手で豆を投げる動作を、方向を変えて2回行う

 

寒い

1

両腕と身体を縮こませ、震える動作をする

 

令和3年1月

あけましておめでとう

1

両手の人差し指を左右から引き寄せ、上下平行に置く

2 3

両手を軽く握り、上に上げながらパッと開く

 

雑煮

1

左手で椀を作り、口から餅を伸ばすように右手の指2本を前へ出す