ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・し尿 > ごみ・リサイクル > ごみについて > 不燃ごみ集積所における分別当番活動時の新型コロナウイルスへの感染予防対策について

不燃ごみ集積所における分別当番活動時の新型コロナウイルスへの感染予防対策について

印刷用ページを表示する 掲載日:2020年4月22日更新

不燃ごみ収集日においては、集積所で分別当番(立ち当番)の方を中心に多くの方が集まり、分別作業を行っています。

至近距離での会話も想定され、新型コロナウイルスの感染リスクが高まる可能性があります。

そこで、分別作業時においては

○ 密集しない   2メートルを目安に距離をとる

○ 密接しない   至近距離での会話は避ける・会話時間を減らす

また、ご家庭においては

○ 分別の徹底   集積所での排出作業をスムーズにすることで集積所滞在時間を減らす

などの工夫をお願いします。

一人ひとりが、新型コロナウイルスに感染しないための予防対策をしていただきますようよろしくお願いします。