ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > まちのニュース > 燧灘産のエビを使った一品が観音寺ブランドに認証

本文

燧灘産のエビを使った一品が観音寺ブランドに認証

ページ番号:0060974 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

 福庄水産株式会社の商品「ふくえび」が観音寺ブランドに認証され、3月13日に認証書交付式を行いました。
 「ふくえび」は燧灘で捕れた小エビをボイルし、乾燥させた干しエビで、濃厚な味わいが特徴。そのまま食べてもおいしく、だしや煮物、炒め物、炊き込みご飯など、さまざまな料理に活用できる一品です。
 佐伯市長が「地元の海で捕れたものをこのように商品にしていただき、ありがたい。名産品となるよう市として応援していきたい」と激励すると、福田宣文代表取締役は「観音寺市の素晴らしさを商品を通じて全国に発信し、観音寺を盛り上げてきたい」と話していました。商品はインターネットのほか、道の駅ことひき(琴弾公園内)で購入できます。

▼観音寺ブランド認証品
https://www.city.kanonji.kagawa.jp/soshiki/19/21272.html

 

観音寺ぶらんど認証書交付式の様子

観音寺ぶらんど認証書交付式の様子

観音寺ぶらんど認証書交付式の様子

観音寺ぶらんど認証書交付式の様子

観音寺ぶらんど認証書交付式の様子