観音寺市の指定文化財一覧表
(文化財について)
指定区分 | 名称 | 所在地 | 所有者 (管理団体) | 指定・登録 年月日 |
---|---|---|---|---|
重要文化財 (建造物) | 附 厨子 1基 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 昭和34年6月27日 |
附 豊稔池碑 1基 | 観音寺市大野原町田野々 | 豊稔池土地改良区 | 平成18年12月19日 | |
重要文化財 (絵画) | 絹本著色琴弾宮絵縁起 | 高松市玉藻町5-5 (香川県立ミュージアム) | 観音寺 | 明治34年3月27日 |
絹本著色琴弾八幡本地仏像 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 明治34年3月27日 | |
絹本著色不動二童子像 | 高松市玉藻町5-5 (香川県立ミュージアム) | 観音寺 | 明治34年3月27日 | |
絹本著色観経曼荼羅図 | 観音寺市大野原町萩原2742 | 萩原寺 | 大正8年8月8日 | |
絹本著色法華曼荼羅図 | 観音寺市大野原町萩原2742 | 萩原寺 | 昭和42年6月15日 | |
重要文化財 (彫刻) | 木造涅槃仏像 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 明治34年3月27日 |
重要文化財 (書跡) | 彩絹墨書急就章 附 護持院隆光記 1巻 | 観音寺市大野原町萩原2742 | 萩原寺 | 大正5年5月24日 |
史跡 | 大野原古墳群 椀貸塚古墳 平塚古墳 角塚古墳 岩倉塚古墳 | 観音寺市大野原町大野原 字椀貸塚1913-1ほか 字平塚1533ほか 字平塚1681-1ほか 字椀貸塚1883-1ほか | 大野原八幡神社 | 平成27年10月7日 令和2年3月10日(追加指定) |
名勝 | 琴弾公園 | 観音寺市有明町・八幡町 | 香川県ほか(観音寺市) | 昭和11年12月16日 |
天然記念物 | 円上島の球状ノーライト | 観音寺市伊吹町円上乙170 | 観音寺市 | 昭和9年12月28日 |
県指定有形文化財(絵画) | 絹本著色両界曼荼羅図 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 昭和44年4月3日 |
県指定有形文化財(彫刻) | 木造大日如来坐像 (伝聖観音坐像) 薬師如来坐像 釈迦如来坐像 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 昭和44年4月3日 |
木造阿弥陀如来坐像 | 観音寺市大野原町有木478 | 五郷有木地区 | 平成2年6月29日 | |
県指定有形文化財(考古資料) | 観音寺市室本町出土品 | 観音寺市坂本町1-1-1 | 観音寺市 | 昭和33年6月5日 |
細形銅剣 | 観音寺市坂本町1-1-1 | 個人 | 昭和35年7月7日 | |
県指定無形民俗文化財 | 和田・田野々雨乞踊 | 観音寺市大野原町田野々 | 五郷田野々雨乞踊保存会 | 昭和53年12月26日 |
観音寺市豊浜町和田 | 和田雨乞踊保存会 | |||
県指定史跡 | 角塚古墳 | 観音寺市大野原町大野原1681-1 | 大野原八幡神社 | 昭和28年9月15日 |
赤岡山古墳 | 観音寺市大野原町中姫38-2 | 個人 | 昭和49年6月15日 | |
県指定天然記念物 | 日枝神社の樟 | 観音寺市柞田町丙1074 | 日枝神社 | 昭和29年8月18日 |
登録有形文化財 | 観音寺市郷土資料館本館(旧三豊郡農会農事試験場) | 観音寺市有明町3-35 | 観音寺市 | 平成10年9月2日 |
観音寺市郷土資料館展示館 (旧三豊郡農会農事試験場) | 観音寺市有明町3-35 | 観音寺市 | 平成10年9月2日 | |
川鶴酒造西酒蔵 | 観音寺市本大町836 | 川鶴酒造株式会社 | 平成14年8月21日 | |
川鶴酒造麹蔵 | 観音寺市本大町836 | 川鶴酒造株式会社 | 平成14年8月21日 | |
川鶴酒造濾過蔵 | 観音寺市本大町836 | 川鶴酒造株式会社 | 平成14年8月21日 | |
川鶴酒造鶴鳴舘(旧瓶詰蔵) | 観音寺市本大町1032-1 | 川鶴酒造株式会社 | 平成14年8月21日 | |
川鶴酒造川鶴資料館(旧米蔵) | 観音寺市本大町1032-1 | 川鶴酒造株式会社 | 平成14年8月21日 | |
四国工芸社門 | 観音寺市豊浜町和田字直場甲334-25 | 個人 | 平成16年3月2日 | |
旅館晩翠本館 | 観音寺市観音寺町字上松甲3099-1 | 有限会社晩翠 | 平成20年3月7日 | |
旅館晩翠離れ屋 | 観音寺市観音寺町字上松甲3099-1 | 有限会社晩翠 | 平成20年3月7日 | |
萩原寺本堂 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2737-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
萩原寺護摩堂 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2737-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
萩原寺客殿 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2742-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
萩原寺鐘楼 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2737-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
萩原寺手水舎 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2737-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
萩原寺大門及び番所 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2742-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
萩原寺南門及び土塀 | 観音寺市大野原町萩原字寺上2742-1 | 萩原寺 | 平成26年12月19日 | |
市指定有形文化財 (建造物) | 大野原八幡神社随身門 | 観音寺市大野原町大野原1913-1 | 大野原八幡神社 | 昭和58年6月28日 |
萩原寺仁王門 | 観音寺市大野原町萩原2742 | 萩原寺 | 昭和58年6月28日 | |
大野原八幡神社本殿 附 棟札 | 観音寺市大野原町大野原1913-1 | 大野原八幡神社 | 平成4年2月1日 | |
道標 | 観音寺市豊浜町和田浜1076-16 | 観音寺市 | 昭和57年4月1日 | |
安永灯籠 | 観音寺市豊浜町和田浜1577-1 | 豊浜八幡神社 | 昭和58年7月1日 | |
市指定有形文化財 (絵画) | 浄土九品曼荼羅図 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 昭和53年12月19日 |
市指定有形文化財 (彫刻) | 金剛界大日如来坐像 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 昭和41年1月13日 |
五百羅漢像 | 観音寺市室本町314 | 羅漢寺 | 昭和53年12月19日 | |
阿弥陀三尊像 | 観音寺市高屋町2277 | 宝珠寺 | 昭和41年1月13日 | |
千手観音坐像 | 観音寺市大野原町萩原323-1 | 千手観音堂 | 昭和58年6月28日 | |
地蔵菩薩半跏像 | 観音寺市大野原町丸井502 | 十輪寺 | 昭和58年6月28日 | |
十王像 | 観音寺市大野原町丸井502 | 十輪寺 | 昭和58年6月28日 | |
木造十二神将立像 | 観音寺市豊浜町和田浜1289-1 | 宗林寺 | 昭和57年4月1日 | |
市指定有形文化財 (工芸品) | 懸仏 | 観音寺市高屋町2277 | 宝珠寺 | 昭和41年1月13日 |
平形銅鉾 | 観音寺市豊浜町和田乙117 | 国祐寺 | 昭和57年4月1日 | |
市指定有形文化財 (書跡) | 讃岐国七宝山八幡琴引宮縁起 | 観音寺市八幡町1-1-1 | 琴弾八幡宮 |
昭和41年1月13日 |
弘化録 | 観音寺市八幡町1-2-7 | 観音寺 | 昭和53年12月19日 | |
山崎宗鑑遺墨 | 観音寺市八幡町2-7-2 | 興昌寺 | 平成15年3月20日 | |
市指定有形文化財 (古文書) | 豊田郡姫郷内木之郷村御検地帳 | 観音寺市有明町3-35 | 観音寺市 | 昭和46年3月26日 |
名東縣時代の地積図 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 平成9年1月22日 | |
平田家文書 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 平成9年1月22日 | |
地蔵院聖教 | 観音寺市大野原町萩原2742 | 萩原寺 | 平成15年12月25日 | |
大般若波羅蜜多経 | 観音寺市豊浜町和田浜1289-1 | 宗林寺 | 昭和58年7月1日 | |
市指定有形文化財 (考古資料) | 赤岡山古墳群出土品 | 観音寺市坂本町1-1-1 | 観音寺市 | 昭和49年6月15日 |
椀貸塚出土品 (土器・馬具・釘・鉄鏃) | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
安井大寺跡出土品 (古瓦・古銭) | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
田野々窯跡出土人形 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
小森塚古墳群出土品 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
神田古墳付近出土弥生式土器 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
池之内出土土器 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
赤岡山古墳出土品 | 観音寺市大野原町大野原1260-1 | 観音寺市 | 昭和48年3月6日 | |
市指定有形民俗文化財 | 仏足石 | 観音寺市八幡町2-7-2 | 興昌寺 | 昭和41年1月13日 |
力石 | 観音寺市豊浜町和田浜1577-1 | 豊浜八幡神社 | 平成16年6月1日 | |
市指定無形民俗文化財 | 御門弓 | 観音寺市室本町 | 御門弓なぬかびさん保存会 | 平成15年3月20日 |
市指定史跡 | 一夜庵 | 観音寺市八幡町2-7-2 | 興昌寺 | 昭和41年1月13日 |
丸山古墳 | 観音寺市室本町字西丸山691 | 丸山神社 | 昭和45年3月12日 | |
興昌寺山古墳 | 観音寺市八幡町 「興昌寺山」山頂 | 興昌寺 | 昭和45年3月12日 | |
青塚古墳 | 観音寺市原町26・27・28・29-1・30-1・30-2 | 厳島神社 | 昭和45年3月12日 平成29年9月27日(追加指定) | |
鑵子塚古墳 | 観音寺市池之尻町観音寺市総合運動公園内 | 観音寺市 | 昭和46年3月26日 | |
院内貝塚 | 観音寺市豊浜町和田院内 | 国祐寺 | 昭和58年7月1日 | |
大木塚遺跡 | 観音寺市豊浜町和田乙1325 | 観音寺市 | 昭和60年5月1日 | |
雲岡古墳 | 観音寺市豊浜町和田甲1634 | 個人 | 昭和62年4月1日 | |
台山古墳 | 観音寺市豊浜町和田丙41-5 | 国祐寺 | 平成4年1月1日 | |
市指定天然記念物 | 有明浜の海浜植物群落 | 観音寺市室本町字有明1310-1地先ほか | 香川県 | 昭和44年1月16日 |
生木地蔵と大樟 | 観音寺市大野原町中姫2288 | 観音寺市 (生木墓地) | 昭和51年6月10日 | |
安井菅原神社大樟と社叢 | 観音寺市大野原町安井1886 | 安井菅原神社 | 昭和51年6月10日 | |
法泉寺の羅漢槇 | 観音寺市大野原町田野々224-2 | 法泉寺 | 昭和53年12月1日 | |
五郷石砂お観音さん山もみじ | 観音寺市大野原町海老済240-1 | 五郷石砂海老済地区 | 平成2年2月15日 | |
法泉寺の菩提樹 | 観音寺市大野原町田野々224-2 | 法泉寺 | 昭和51年6月10日 |
2023年2月1日現在